

はじめよう、
新しい仕事、
新しい『Life』
ライフは、お客様はもちろん、働く人の「Life(生活)」にも寄り添うスーパーマーケット。ライフスタイルに合わせた働き方をご相談ください。
求人情報
仕事紹介
青果

野菜や果物を扱うお仕事です。カット加工やパック詰め、値付け、品出しなどをお願いします。カット加工は、未経験の方でも覚えられるシンプルな作業なので安心してください。季節の野菜、果物の美味しい食べ方など、知識も身についていきますよ。
精肉

牛肉・豚肉・鶏肉などに加え、ハムなどの加工品も取り扱います。お肉のパック詰め、値付け、品出し、一部カット作業などをお願いします。最初は簡単な作業からスタートしますし、お肉の多くは加工センターからパック詰めされたものが届きます。未経験の方でも安心してご応募ください。
惣菜

お弁当やお寿司、揚げ物、サラダなど、さまざまなお惣菜を取り扱います。調理、値付け、品出しなどをお願いします。材料はある程度調理された状態で届くので、細かな作業の必要はありません。お料理が得意でなくても大丈夫です。仲間で力を合わせてたくさんのお惣菜を作っています。
鮮魚

魚介類を扱うお仕事です。パック詰め、値付け、品出しの他、魚をおろしたり、お刺身を作ったりする加工業務をお願いします。未経験の方でも、習熟度に合わせて包丁の使い方から丁寧に指導します。プライベートでも役に立つ調理技術が身につきます。
デイリー・加工食品

パン、乳製品、卵、菓子、飲料など、毎日の食生活に欠かせない商品を取り扱います。これらの品出し、発注などをお願いします。売場に出ることが多いため、接客する機会も多くあるお仕事です。店内を動き回って働きたい!という方におすすめです。
ベーカリー

成形、焼成、値付け、品出しなど、パンの製造全般のお仕事をお願いします。粉をこねるところからお店で行う商品もあります。未経験でも憧れのパン作りを一から学べる環境です。パン作りに興味がある方は楽しんでお仕事できるはずです。お店によってはレジやカフェ業務もお任せします。
レジ

スーパーマーケットの顔である、レジ業務をお願いします。ライフでは充実の研修をご用意。さらにレジ業務の多くは機械化されていて、お釣りなども自動で出てきますので、未経験の方でも安心してお仕事を始められます。サービスカウンターで接客業務全般をお願いすることもあります。
日用雑貨

ティッシュ、洗剤など、さまざまな日用品を取り扱うお仕事です。品出し、発注、レジなどの業務をお願いします。たくさんの商品を扱うお仕事ですが、最初は細かく担当を分け業務をお願いしていきますので、安心して始めることができます。
衣料品

衣服や下着類、服飾雑貨などを取り扱います。品出し、値段変更作業、発注、レジの他、お客様の応対をお願いします。マネキンに着せる衣類のコーディネートなどもお任せすることがあります。あなたのファッションセンスが活かせますよ。苦手な方でもきちんと学べるので安心です。
医薬品(要資格)

医薬品コーナーでのお仕事となります。登録販売者の資格をお持ちの方で、管理者要件を満たしている方を対象に募集しています。医薬品に関する接客、販売業務をお任せします。また医薬品の他日用品など取扱商品の品出し、在庫管理、発注業務もあり、店舗によってはレジもお願いしています。
ネットスーパー

インターネットでの注文に対応するお仕事です。注文された商品をパソコンで確認し、お客様に代わり店内から商品を集め、梱包して、集荷時刻にドライバーさんにお渡しします。いつもの買い物感覚でお仕事できるのも、大きなメリットです。
加工センター

ライフで販売される食料品を、加工するお仕事です。生鮮食品のカットや袋詰め、惣菜用のお肉や魚に粉を付けて揚げるだけの状態にする、などの下ごしらえを行います。こつこつ、黙々と作業をするのが好きな方にもおすすめのお仕事です。
ライフで働く魅力
未経験でも
安心スタート!
ライフには「ウェルカムプログラム」という研修制度があります。これは未経験の方でも安心して働けるように、店長をはじめスタッフ全員があなたをサポートしていく制度。その他、キャリアに合わせた教育制度もご用意し、あなたの成長をしっかり支えていきます。
ライフスタイルに
合わせて働けます
主婦や学生の方、フリーターやシニアの方。幅広い年代の方がライフで活躍しています。希望に合わせて、長時間勤務も短時間勤務も可能。家事の合間や学校帰りに、早朝の数時間だけ・・・など、あなたにぴったりの働き方ができます。
キャリアアップも
目指せます
ライフにはパートタイマー等級制度という、習得ができた分だけ昇給できる仕組みがあります。がんばった人はその分時給や等級が上がります。また規定の等級に達するとボーナスも支給され、さらには社員登用の道も目指せます。※アルバイト除く
プライベートも充実
原則、曜日ごとに決められた契約の通りお休みを取っていただくので、プライベートの予定が立てやすく、安定した働き方ができます。職場の外でも充実した時間を過ごせるように、ライフの契約保養所やレジャー施設、レストランなどで優待が受けられる制度があります。(共済会加入の方が対象)
お財布にも
うれしい制度あり!
ライフでお買い物する際、学生アルバイトを除くすべての従業員は従業員販売制度が使え、購入金額の5%が割戻されます。また交通費はもちろん全額支給(社内規程有)。時給も17時以降は+100円、20時以降なら+200円、日曜・祝日は終日+100円upとお財布にうれしい制度が充実しています。※アルバイト除く
充実・安心の福利厚生
長時間勤務を希望の方は、社会保険に加入してしっかり働けます(法定基準による)。結婚・出産祝金、弔慰金、入院見舞金などあなたを支える制度も充実(共済会加入者対象)。無料の健康診断も定期的に行われます。安心して長く働ける環境がライフにはあります。
ライフのお仕事 Q&A
- スーパーマーケットのお仕事は
未経験ですが、大丈夫でしょうか? - ライフで活躍中のパートタイマーやアルバイト、そのほとんどが未経験からお仕事を始めています。研修制度が充実しているので、未経験の方でも問題なく仕事を始められます。
- ライフにはどんなお仕事の
募集がありますか? - 店舗によって募集職種は異なりますが、レジや惣菜、鮮魚、精肉、手作りパンなど、さまざまなお仕事がライフにはあります。どの仕事にも特徴がありますので、スタッフインタビューや求人情報のページをご覧ください。
- 勤務時間・日数に「週○日○時間以上」
などの決まりはありますか? - 店舗や職種によって、勤務時間や日数は異なりますが、ライフではできるだけあなたの希望を考慮します。まずは面接で「こんな風に働きたい!」とご相談ください。
- 急な体調不良や、家庭の事情ができた場合はどうすればいいですか?
- 体調を崩してしまったり、ご家庭の事情ができたりして急にお休みや早退をしなくてはいけなくなることもありますよね。そんなときは、チーフ(部門責任者)など社員にご相談ください。困ったときはお互い様なので、周りのスタッフと助け合いながら仕事をしています。
- 応募から面接までの流れを教えてください
- 当サイトの「求人を探す」から希望の店舗や職種を探し、ご応募ください。面接の日時をお電話にてご連絡します。また、質問等がありましたら電話でのお問い合わせも受け付けています。
先輩スタッフインタビュー


短時間勤務でも大丈夫!
頼もしい仲間がいます
勤続3年
勤務時間8:00~13:00
お客様とのやりとりが
楽しくてうれしい!
お仕事を探すときに、食品に携わる仕事がしたいなと思っていたんです。短時間シフトを希望していたので、ライフの求人を見つけた時に「ぴったり!」と思って応募しました。以前は事務や雑貨販売のお仕事をしていたこともありますが、スーパーのお仕事とはやっぱりちょっと違うので、新しいことを始める不安とワクワク感は両方ありましたね。でも一緒に働くスタッフの皆さんがすごく頼もしくて、困ったときはいつも助けてくれるので感謝しています。
お昼までの勤務時間のうちに、商品陳列や売場整理などを行うのが仕事です。朝の開店準備などは時間に迫られて忙しいですけどその分集中できますし、美味しそうな商品に囲まれて働くのは楽しくて気分が上がるんです!(笑)

お仕事中、お客様とお話しすることが実は結構あります。商品の場所を尋ねられることがやっぱり多いんですけど、その時におすすめした商品を気に入っていただけるととても嬉しいです。よくご来店くださるお客様とはちょっとした世間話をすることもありますよ。久しぶりにお会いしたお客様に「お元気でしたか?」「しばらくぶりだけど頑張ってましたかー!」なんてお声をかけていただいたことがあって、活を入れられたというか(笑)。頑張らなくちゃ!ってすごく元気づけてもらいましたね。
これからも、ご来店くださるお客様が充実したお買い物ができるよう、もっとHappyな気持ちになっていただけるように、より一層笑顔で頑張りたいと思います!

- 1日のスケジュール
-
- AM
-
8:00 勤務開始
当日の作業割当表を見て、作業指示書を確認します。
8:10
鮮度チェック、品出し、売場清掃商品の鮮度を確認し、商品を陳列し、開店時間までにお客様をお迎えする準備を整えます。
9:30 商品管理
バックヤードで販売期限が近いものの仕分けをしたり、在庫の整理をしたりします。
-
11:00 売場チェック
お昼のピークタイム前にしっかり商品を補充します。
12:00 勤務終了
ライフで買い物をして帰ります。
続きを読む


ゼロからのスタートでも、
しっかり技術が身に付きました
勤続3年
勤務時間7:00~15:30
「私が大事にしたいこと」を、
大事にしている会社を選びました
働くなら、やっぱり信頼できる会社で働きたいなって思ったんです。ライフに応募したのは、新しくできるお店だったことと、近所で通勤が楽だったこともありますけど、実際に買い物したりホームページを見たりするうちに「信頼」を大事にしている会社だな、信頼できるなって思ったことが第一でした。
実際に働き始めても、その印象は変わらなかったですね。チーフや店長など私の上長にあたる社員が誰かしら必ず出社しているので、困ったことがあったら助けてくれますし、安心して働けます。福利厚生が充実していることも私にとっては安心材料になりました。

私の担当は、魚を捌いて切身にしたり、お刺身にして盛り付けしたりする仕事です。ライフに入るまで全然経験はなかったですね。水族館でのお土産販売や、パンの製造販売は経験ありましたけど、魚は初めて。入社当初はわからないことだらけだったけど、教えてもらってだんだん知識もついてきました。周りのスタッフにも未経験の方や女性も多くて、お互い助け合えるので雰囲気も和やかです。
そうして周りの人に教えてもらいながら自分で作った刺身盛り合わせが陳列後すぐ売れたりすると、とても嬉しくてやりがいを感じられるんです。日々の仕事を通して包丁技術も身につきますし、これからもっと上手くなって、多くのお客様に喜んでいただける商品を提供していきたいと思います。

- 1日のスケジュール
-
- AM
-
7:00 勤務開始
添え物(刺身のツマなど)や魚を捌くための事前準備を行います。
-
8:00 調理業務
どの商品から作ったらいいのか、優先順位を確認しながら調理を行います。
-
11:40 休憩
店内の休憩室で食事。のんびり休憩します。
- PM
-
12:40 調理業務、値付け、品出し
売場を見ると売れ行き状況がわかるので、商品製造順を入れ替えたり臨機応変に対応します。
機械を使って商品に値段を付けたり、売場に商品を並べたりもします。 -
15:00 調理業務、片付け
売場にいらっしゃるお客様から調理のオーダーをいただくこともあるので、丁寧にかつお待たせしないように、を心掛けてご提供します。
-
15:30 勤務終了
残っているスタッフに「お先に失礼します」と挨拶してから退勤します。
続きを読む


就活にもプラス!
学生スタッフ活躍中。
勤続3年
勤務時間17:00~21:00
昔お店で感じた
「楽しい買い物の思い出」を、
今度は私が提供する番。
幼い頃、家族で近所のライフに買い物に行くのが楽しみだったんです。品揃え豊富なお店だったので、よく可愛い文具を買ってもらっていました。親にねだって(笑)。そんな楽しい思い出があったから、ライフに応募しました。大学1年生のときから働き始めて、いま3年目です。
レジは基本ひとりで行う業務ですが、周りには多くの従業員がいてくれて、とてもよくしてもらっているので、すごく頼もしくて安心して働けています。様々な事情や経験を持つ幅広い年代の方々とコミュニケーションを取れることが、ライフで働くメリットのひとつだと思ってるんです。経験豊富なパートタイマーさんに、就職活動の相談にのってもらうこともあったんですよ。普段同年代と過ごすことが多い私にとって、とてもいい刺激になっています。

ライフのアルバイトは基本、大学が終わってから通っています。勤務時間は平日の17:00~21:00が多いですね。たまにちょっと早く出勤したりとか、土日はお昼から長時間働いたりとかもしています。お客様のことを考えて行動した結果お褒めの言葉をいただけると嬉しいですし、従業員同士の連絡を密にとるので、物事を簡潔に伝える力も身についたと感じています。
ライフで培った冷静な判断力は、今の私の強みでもあります。今後社会に出たときも、この力を活かして頑張っていきたいです。

- 1日のスケジュール
-
- PM
-
大学終了後お仕事へ。
17:00 勤務開始
まずは連絡事項と、今日の作業割り当てを確認します。
17:15 レジ業務
アイコンタクトを大事に、お客様をお見送りします。
18:00 サービス係
カゴを運んだり、レジ袋などの資材を補充したりします。効率的な動き方や対応力が磨かれます。
-
19:00 セルフレジご案内係
キャッシュレスセルフレジがあるので、お客様に操作方法などをご説明します。
20:00 レジ業務
お客様に「また来よう」と思っていただける接客を心掛けています。
21:00 勤務終了
続きを読む


シニアの方も、未経験の方も、
成長し活躍しています!
勤続3年
勤務時間12:30~19:30
面接でかけられた言葉に
勇気づけられました
以前はホテルや百貨店に勤めていたんです。接客経験はありましたが、スーパーマーケットで働いたことはなかったんですね。でも近くにライフがオープンすること、スタッフを募集していることを聞いて、チャレンジしてみようと思いました。年齢も50代後半でしたし、未経験なのにやれるかなって当時は心配でしたが、面接で「しっかり教えますし、少しずつ覚えていけばいいので大丈夫ですよ」と背中を押してもらえて、安心できたんです。
私はお昼から夜までの長時間勤務ですが、他のメンバーは短時間勤務の人も多いですね。ライフは働き方もスタッフに寄り添って契約してくれるので、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方ができてとてもいいと思います。

今のお仕事は、お客様がお使いになった買い物カゴやショッピングカートの片づけ、売場や作業場の軽い清掃など。簡単な作業ですが、広い施設内のあちこちにあるカート置き場を巡って動き回る必要があり、効率がとても大事なので常に目を配っています。お客様から話しかけられることも結構多いんですよ。お尋ねくださったことにしっかりお答えできるととても喜ばれ褒められますし、そうすると私自身も嬉しくなってモチベーションが上がるんです。
最近新しいメンバーが入社したので、私自身ももっとお店や商品のことに詳しくなって他のメンバーにも共有することでお店全体の接客力・対応力をもっと上げて、お客様にご満足いただけたらいいなと思います。

- 1日のスケジュール
-
- PM
-
12:30 勤務開始
ちょうどお昼のピークタイム。レジに使用済みカゴが積み上がっているので、急いで回収します。
13:00 カート回収・補充
店舗入り口のカゴとカートが不足しないように、駐車場まで回収しに行きます。
15:00 整理・清掃
昼ピークが終わって少し落ち着く頃。整理整頓したり、ごみ捨てに行ったりします。
-
16:00 休憩
夕方のピークを迎える前に、一休み。
17:00 カート回収・補充
再びピークタイム。カゴとカートを集めては定位置に持っていきます。
19:30 勤務終了
この時間にはお店も空いてくるので、自分の買い物をして帰ります。
続きを読む


家庭との両立も
しっかりできます。
勤続2年
勤務時間9:00~17:00
ライフでいっぱい笑顔に
なることができました。
私は2人の子どもの育児中で、下の子はまだ小さいのでちょっとした熱などでお仕事を休まなければならないこともありますが、急なときでも周りの皆さんが相談に乗って下さるので助かっています。子育てと両立しながら仕事ができる環境には本当に感謝しています。
また、私は日用品や雑貨、薬、文具、書籍等を扱う生活関連部門で働いているのですが、育児と両立しながら成長できる仕事をしてみたいという想いがありました。偶然、私の働いているお店では薬の取り扱いがあったのと、登録販売者という資格の取得を会社が応援してくれる制度を利用できる機会があったので、挑戦してみることにしました。登録販売者とは市販一般用医薬品のほとんどを販売できる資格で、これがあれば、お客様の薬に関する相談に答えることができたり、お勧めしたりすることができるんです。もちろん試験があってこれが結構難しいのですが、資格を取ればさらに仕事の幅も広がるかなって。

だから試験に合格したときはうれしかったです。これも勉強会やテキストでサポートしてくれた会社のおかげ。これがなければ、学校卒業以来勉強とは無縁の私には合格は難しかったと思っています(笑)。この制度以外にも、ライフは本当に働く人に対するサポートがしっかりしている会社だと思います。
まだ他の方より経験は浅いので、接客をたくさんして、もっと成長することが今の目標です。

- 1日のスケジュール
-
- AM
-
9:00 勤務開始
日替商品の販促物の付け外し、レジ開け、
展示商品の整理、掃除など。 -
9:30 開店
品出し、接客など。並行して明日の
日替商品の準備、発注業務などをおこないます。 -
12:00 お昼休憩
一緒に働くスタッフは主婦の方も多いので、
お話も盛り上がります。
- PM
-
13:00 午後の業務開始
基本的には午前と同じですが、
商品の売れ行きなどで発注業務が変わってきます。 -
17:00 勤務終了
ライフで買い物をして帰宅します。
続きを読む
株式会社ライフコーポレーションについて



スーパーマーケットチェーン「ライフ」の店舗を運営しています。東証プライム市場に上場し、関西、関東に店舗を展開しています。人々の日常生活を、地域を支えているという誇りを持つとともに、地域の方々に支えられていることに感謝し仕事に取り組んでいます。「『志の高い信頼の経営』を通じて持続可能で豊かな社会の実現に貢献する」を経営理念に、「お客様からも、社会からも、従業員からも信頼される地域一番店」を目指し、人と、地域と、ともに成長していく会社です。